 |
協会の各部会(平成30年度の部会方針) |
|
 |
総務部会 |
|
|
総務部会は当協会の経営面全般を統括する部会です。特に定時総会や安全衛生
大会の企画立案・開催運営と、諸行事等を論議する部会です。
具体的には
◎5月の定時総会・9月の西脇地区労働安全衛生大会のスムーズな運営と今後の
内容充実の構築を図っていきます。
◎連合会・地区協会の組織改編の検討に参画をしていきます。
|
|
 |
広報部会 |
|
|
本年度も会員事業場の皆様に更にわかり易く読んでいただける広報誌「みどり」を
目指し、1回/月の発行を行ってまいります。
具体的には
◎行事の案内・紹介、法改正、行政の変化など最近の時流・情報をわかり易くタイムリ
ーにお伝えします。
◎会員事業場の具体的な安全衛生活動の取り組みや自職場の安全衛生活動の向上と充実
に役立つ情報提供をしていきます。
|
|
 |
労務部会 |
|
|
行政改革や法改正等に伴って、適切な労務管理の情報提供や種々の説明会、研修会等を
タイミングよく配置し、会員事業場の皆さんに親しまれるよう努力していきます。
具体的には、
◎未加入事業場が多いことから会員の加入促進を図っていきます。
(年間目標10社以上、内訳協会5社以上、理事紹介5社以上)
◎法改正時、さらには会員事業場の職場での問題など取り上げタイミングよく説明会、研修
会等を開催して周知徹底を図っていきます。
|
|
 |
教育部会 |
|
|
労働災害防止のため種々の技能講習・特別教育を企画、立案し実施をしておりますが、その
内容が充実し受講者に親しまれる講習となるよう努力をして参ります。
具体的には、
◎再交付に必要な各種技能講習・特別教育修了者台帳と各種技能講習申込台帳(フォークリフト
除く)原本(データ)の永久保存・管理方法について(一社)兵庫労働基準連合会と連携し推進し
ていきます。
◎各種技能講習の実技等を把握し、技能講習の企画、立案にも積極的に参加助言をしていきます。 |
|
 |
安全部会 |
|
|
第12次労働災害防止計画に引き続き第13次労働災害防止計画についても推進していき
ます。
具体的には
◎会員事業場の目標は、死亡災害0件、休業災害(4日以上)は、78件以下とします。
(参考:目標 H29実績81件x3%減=78件)
・会員事業場の安全相互パトロールを年2回実施します。
・KYT教育、リスクアセスメント実務担当者講習を開催し、安全意識の向上を図りながら、
会員事業場にリスクアセスメント・事例発表・活動等の研修会を実施し勧奨していきます。
◎西脇労働基準監督署と連携し管内の災害発生事例・速報をみどり広報誌等に掲載して
会員事業場での安全対策の向上に役立てていきます。
◎管内の安全衛生工場見学研修会を実施します。 (1回/年 )
|
|
 |
衛生部会 |
|
|
第12次労働災害防止計画に引き続き第13次労働災害防止計画についても推進して
いきます。また、労働災害の撲滅を図るため種々の研修会や教育をタイミングよく
実施することにします。
具体的には
◎会員事業場にリスクアセスメント・事例発表・活動等の研修会を実施し勧奨していきます。また、
健康管理研修会を年1回開催し、継続的な健康管理活動ができるようにしていきます。
◎職場業務の多様化等に伴って心とからだの健康保持増進が大切であることから職場
のメンタルヘルスケアなど専門家を招いて研修会等を行っていきます。
◎管内の安全衛生工場見学研修会を実施します。 (1回/年 )
|